【神戸市垂水区】で屋上防水工事を行いました。

目次

施工前・高圧洗浄

★高圧洗浄のメリット
・短時間で効率的に作業できる
手作業に比べて、短時間で広い範囲を洗浄できます。

・強力な洗浄力
高圧の水により、頑固な汚れも落とすことができます。

・塗料の密着性を向上
清潔な下地で施工することで、塗料との密着性が向上し、剥がれにくくなります。

★高圧洗浄のデメリット
・防水層を傷つける可能性がある
高圧洗浄機の設定によっては、防水層を傷つける可能性があります。

・周辺への飛散
高圧の水が周囲に飛散し、建物を汚したり、周辺の植栽を傷つけたりする可能性があります。

・漏水のリスク
防水層に穴が開いてしまうと、漏水の原因になることがあります。

ケレン・プライマー

★ケレンとは?
ケレンとは、塗装前の下地となる表面から、古い塗膜や汚れ、錆びなどを機械や道具を使って削り取り、平滑にする作業のことです。
屋上防水工事においては、古い防水層の剥がれかけ部分やコケ、カビなどを除去し、新しい防水層がしっかりと密着できる状態にします。

★ケレンの目的
・新しい塗料との密着性の向上
古い塗膜や汚れが残っていると、新しい塗料との密着性が低下し、剥がれの原因になります。

・防水性能の向上
下地を平滑にすることで、防水層の性能が向上します。

・耐久性の向上
ケレンを適切に行うことで、防水層の耐久性が向上し、長寿命化に繋がります。

★プライマーとは?
プライマーは、ケレン処理後の下地に塗布する液状の塗料で、新しい防水層と下地との接着力を高める役割を果たします。
プライマーの種類は、下地の材質や使用する防水材の種類によって異なります。

★プライマーの役割
・密着性の向上
プライマーは、下地と新しい防水層の間に化学的な結合を作り出し、密着性を高めます。

・防錆効果
プライマーの中には、防錆効果のあるものもあり、鉄部の腐食を防止します。

・下地調整
下地の吸水性を調整したり、平滑性を高めたりする効果もあります。

ウレタン・トップコート

★ウレタン防水とは?
屋上防水工事で広く採用されているウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を複数回塗布することで、シームレスな防水層を形成する工法です。
・特徴
・優れた防水性
液状の樹脂を塗布するため、継ぎ目がなく、高い防水性を誇ります。

・柔軟性
ウレタン樹脂は伸縮性に優れており、建物の伸縮に追従しやすく、ひび割れしにくいのが特徴です。

・耐久性
耐候性、耐薬品性に優れており、長寿命な防水層を形成します。

・施工性
液状のため、複雑な形状の屋上にも対応でき、施工性に優れています。

★トップコートの役割
ウレタン防水の上には、トップコートと呼ばれる保護層を塗布します。
トップコートは、ウレタン防水層を紫外線や雨風、汚れなどから保護し、防水層の寿命を延ばす役割を果たします。

★トップコートの主な役割
・紫外線対策
紫外線はウレタン樹脂を劣化させるため、トップコートで保護します。

・耐久性向上
外部の衝撃や摩耗からウレタン層を保護し、耐久性を高めます。

・美観維持
光沢や色を付与し、屋上の美観を維持します。

・汚れ防止
表面を滑らかにすることで、汚れが付着しにくくなります。

施工後

完工しました!!

株式会社イーロックホームでは、

雨漏り調査・屋根・外壁に限らず、キッチン、トイレ、水廻り、外構工事等行っております。

お見積り無料ですのでお気軽にお問い合わせください!

0120-252-858

メールでのお問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堺市で2004年創業のリフォーム専門店「イーロックホーム」のホームページをご覧いただきありがとうございます!お住まいの屋根、外壁はもちろん、内装、水回りまであらゆるリフォームに対応しております。地元堺市の地域密着店として、お客様の雨漏りのご不安をなるべく早く解消できるよう、誠心誠意、スピード感をもって対応させていただいております!どうぞお気軽にご相談くださいね。

目次